ひまわり姉妹日記

おととしはTDL、去年はTDS、今年はTDL年パスを交互に購入。ゆるくディズニーを楽しんでいます。4月に育休から仕事復帰。子供とのお出かけなどを書いていきます。

千葉県立現代産業科学館に行ってきた。6歳には難しいけれど、いろんな展示が楽しめます!

千葉県立現代産業科学館はどこにあるの?小さい子どもでも楽しめる?

千葉県立現代産業科学館は産業に応用された科学技術を学ぶことができる展示があり、実験や工作教室などのイベントが驚きと感動を与えてくれる科学館です。(パンフレット抜粋)

 

今日は外ではなく室内の施設に出かけたいと6歳の長女が言うので、なるべく短時間で行けそうな車で30分以内の場所ということでこちらの科学館へ行ってきました。前からニッケコルトンプラザに行ったときに近くにある施設で気になっていました。

 

アクセス

千葉県市川市鬼高1-1-3

下総中山駅から徒歩15分 本八幡駅から徒歩15分

他にも京成線の鬼越駅からも歩けます。

 

開館時間 9:00~16:30

休館日 月曜日

入館料 一般300円 高大学生150円

プラネタリウム・企画展 一般500円 高・大学生250円

中学生以下と65歳以上は無料です。

駐車場使用料 90分まで無料 30分増すごとに100円です。

f:id:uki195:20181008225637j:image

行ったのは3連休のお昼前でしたが、駐車場は空いていました。適度な混み具合で、展示もゆったり見られそう。

f:id:uki195:20181008225624j:image

今日はこの光る化石のレプリカを作ろうというイベントがあったので、やってみたかったのですが、9時からの受付は既に終了。時間が合えば13時からの受付をしようと思っていました。(→結果、長女がなぜか怖がりやりたがらず・・・)

 

まずは2Fの現代産業の歴史の展示から見ることにしました。

千葉県立ということもあり、千葉の地図からスタートでした。

京葉工業地域とか小学校の社会で習ったような感じですね。

2Fは現代産業の歴史のフロアで、電気・石油・鉄のはじまりからその発展、技術の紹介がありました。

f:id:uki195:20181008225658j:image

千葉には製鉄所があるので、そのつながりもあるのか、模型がありました。この内容は6歳には難しすぎる・・・。きっと小学生が遠足などで来るんだろうなと思いました。私も小学校のとき製鉄所に遠足で行ったなーと思いだしました・・・。製鉄所に行ったあとだったりすると理解が深まるのかも・・・。

それにしてもこのフロアは未就学児には難解すぎる・・・。漢字ばかりだし。

f:id:uki195:20181008225759j:image

大人が学びなおすのにちょうどいいのかも・・・。こちらのフロアは私たち家族以外にもう一組くらいしかいなかったです・・・。

f:id:uki195:20181008225712j:image

でもわけがわからないなりにいろいろ触ったり、楽しんでいましたよ。

f:id:uki195:20181008225729j:image

続いて1Fへ。

1Fは先端技術の紹介なので、説明よりもボタンや触ったり、実際に目で見たりするものがあったので、こっちのほうがわからないながらも楽しいかも。

f:id:uki195:20181008225822j:image

実験カウンターもあって、液体窒素を使った冷凍実験が行われていました。私は見たかったけど、子ども達には難しすぎて、退出・・・・私が小学生のときに科学技術館で同じような実験を見て、すごいと思ったことを思い出しました。30年くらい前のことなのに覚えているくらいなので、やっぱり子どものときにいろんな経験をすべきだなと思いました。

 

最後は創造の広場。

f:id:uki195:20181008225845j:image

ここが一番楽しかったかも。こちらは参加・体験型の展示なので、科学の原理やしくみを体験できます。

f:id:uki195:20181008230402j:image

まぁ、原理やしくみなどわかってないけれど、たつまきができたり、大きいシャボン玉を作ったり、おもりを使ったブランコがあったり、楽しかったです。

f:id:uki195:20181008225900j:image

放電実験という雷を作る実験を見る部屋があって、私は見る気満々で部屋に入ろうとしたのですが、花火よりも大きい音がなるということを係りの人に聞いて、あえなく退散・・。2歳の次女は絶対に泣く。下手したら6歳の長女も怖がるだろうし、残念ながら見られませんでした。どんなものか興味あったのですが。

 

あとはサイエンスステージという人形劇などもやっていましたよ。ちょっと長女が見たがっていましたが時間が合わず・・。

 

10月13日からは企画展として宇宙日本食と食品保存技術というテーマの展示があるようです。これ超興味ある。私、子どものときから宇宙食が気になっていたので・・。

f:id:uki195:20181008225940j:image

毎週のように土日は何かしらイベントをやっているようなので、また機会があったら行ってみようかと思います。

結局光る化石は長女はひるんで受付をしなかったのですが、受付時間には長蛇の列でした。これはやりたかったら午前中に行くべきですね。

 

食堂など食べるところはある?おむつ替えスペースは?

科学館などにはあまり食堂はないのを見越して、コンビニでおにぎりを持参していました。やっぱり休憩スペースはありましたが、売店はありませんでした。ただ食べ物の自動販売機はあったので、足りなかったらこれを買えばいいのかも。うちはポテトを購入。

f:id:uki195:20181008230039j:image

あとミュージアムショップは私たちが行ったときは開いていませんでしたが、HPを見ると日曜はやっているらしい。祝日は違うのかしら??

 

小さい子どもがいると気になるのが、おむつ替えスペース。これはトイレにはありませんでした。が、1F,2Fの各フロアにベビーベッドがあるので、こちらでおむつ替えをしていいみたいです。授乳室はないけれど、スタッフに声をかけたら場所を提供してくれるようです。

 

3連休でも激混みではなく、程よく展示を見られるこちらの科学館、近くに住んでいたらお勧めです。安いし。ここは小学生になったら、ちょくちょく訪れたらきっと頭がよくなるんじゃないかなーと思いました。私が子どもだったらたくさん来たかったなー。

滞在時間は2時間半でした。

なにげに私は科学館とか好きなので、今度国立科学博物館へ行きたいんですけどねー。(長女が化石とか剥製を怖がって行きたがらない・・・)

 

www.himawarishimainikki2.com

 

 

www.himawarishimainikki2.com

 

 

www.himawarishimainikki2.com